※この記事は「創業インフォ|起業家とビジネス実務家のための口コミ・評判」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ
「海外クライアントとの取引が増えたけど、“伝わらないもどかしさ”でチャンスを逃していませんか?」 グローバル化が加速するなか、マーケティングやPRでは「言葉」と「コミュニケーション力」が命。 一方で、「翻訳サービスを使ったけど資料やメールが味気なく伝わってしまった」、「海外イベントに参加したら通訳の質に不安を感じた」…そんな経験のある起業家や個人事業主の方も多いのでは? ビジネスチャンスを最大限に活かすには、的確かつ印象に残る情報発信が不可欠です。 この記事では、“日本と世界をつなぐ言葉の専門集団”として名高い「株式会社サイマル・インターナショナル」の実態を、直近の体験からリアルにレビューします。 他サービスと何が違うのか?どんな人におすすめできるのか?実際に活用して感じたメリット・デメリットも含めて、私なりの口コミを徹底的にお伝えします。
なぜ「株式会社サイマル・インターナショナル」を使ったのか?
私は日々、国内外のクライアントとのやりとりや、自社PRイベントの企画・運営に携わっています。特に、海外のスタートアップ企業とのパートナー契約交渉や、多言語を対象にしたウェビナー開催など、言語・文化を越えたコミュニケーションが“成長のカギ”でした。 以前は無料の翻訳ツールや「格安翻訳サービス」を利用していましたが、言葉のニュアンスや“刺さる表現”が不足し、思い通りに伝わらない場面が多発。また、国際イベントでの同時通訳では、現場対応力や技術トラブル対応に限界を感じ、「本当にプロに頼みたい」と痛感しました。 そこで評判を耳にしていた株式会社サイマル・インターナショナルに依頼。 その理由は、一言でいえば「“伝わる”以上の価値を届けてくれる」という期待感を持てたからです。
サービスの特徴と主な利点
サイマル・インターナショナルの最大の特徴は、60年近い実績に裏打ちされた「質の高い通訳・翻訳」と、ワンストップで多様な関連サービスを組み合わせられる点にあります。 特に私が利用したのは次のようなサービスです。
- 多言語通訳サービス(同時・逐次) 2,100名超のプロ通訳者が在籍し、英語はもちろん、中国語・韓国語・ヨーロッパ言語、ASEAN主要言語にも幅広く対応。G7サミットや世界遺産の国際プロジェクト、グリーンエネルギー関連など日本最前線のビッグイベントで培われた段違いの現場力があります。
- プロ仕様の翻訳サービス ビジネス文書の翻訳はもちろん、マーケティング資料、SNS投稿、Webサイトのローカライズ、医療・法律など超専門分野もカバー。複数人のチェック体制で自然かつ 高品質な仕上がり。
- 最新技術との連携力 遠隔(リモート)同時通訳やAI通訳ソリューションの導入により、Zoom等のオンライン会議やウェビナーでもシームレスな多言語対応が可能。
- イベント・PR向けの機材運用サポート 同時通訳ブースやヘッドセット、会議音響の手配・現場運営までワンストップ。
- 人材派遣・フリーランス支援 自ら通訳・翻訳スキルを磨きたい、フリーで案件を受けたい方への「サイマル・アカデミー」や登録システムも充実。プロ育成に長年注力。
実際の利用で感じた利点は、とにかく「痒いところに手が届く安心感」です。 説明会や海外向けSNS投稿の場合、事前に細かい意図や業界用語、ブランドイメージまでヒアリングしてもらい、単なる直訳でなく、ローカルマーケティングに適した“刺さる言葉”へと昇華。 急な変更や突発トラブルでも「現場で柔軟にリカバリー」してくれるので、主催者としてストレスが激減しました。 「多言語PRや新製品ローンチ発表会を一気通貫で任せられる」=マーケや集客で他社に遅れを取らない“スピードと安心”がサイマル最大のウリです。
どんな人・どんなシーンにおすすめか?
サイマル・インターナショナルのサービスはどんな人に向くか?求めるニーズ別に正直レビューします。
- 海外進出やインバウンド集客を本気で狙う経営者・個人事業主 「価格よりクオリティ重視」「ブランドイメージを損ねず世界に打って出たい」という人に絶対おすすめ。ミスの許されない場面(国際会議、クロスボーダー商談、展示会、プレスリリースなど)には特に最適です。
- スタートアップの広報・マーケ担当者 「多言語で動画・ウェビナー配信」「SNS拡散でグローバル認知を勝ち取りたい」「BtoBの技術資料を正確に伝えたい」…こんな悩みを一手に解決できます。
- 個人通訳・翻訳者としてキャリアアップしたい人 サイマル・アカデミーや豊富な案件紹介で、プロを本気で目指す人にも。講座や研修も実地的で、現場直結の学びが得られます。
- 社内通訳・翻訳担当を置きたいが人材確保に悩む企業 社内常駐や短期派遣など、柔軟な人材サービスも評判です。
逆に、「とにかく安さ最優先」「海外支社とのカジュアルチャット程度しか使わない」場合は、廉価な自動翻訳サービスの方が合うかもしれません。 ですが「本当に結果にこだわりたいシーン」では、安心してまかせられる“最後の拠り所”に感じました。
使い方・活用シーンの具体例
実際の仕事現場で「こんな風に使える!」と感じた場面をいくつか紹介します。
- ウェビナー・オンラインイベント × 多言語同時通訳 ITプロダクトの発表会を世界5カ国配信した際、リモート同時通訳者と技術スタッフが完全サポート。接続トラブル時もすぐリカバリー。出席者の「言語の壁がない」スムーズさに高評価!
- 新製品の海外ローンチ × マーケ資料翻訳+現地PR 現地特有の表現(米国のビジネスメディア向け文章、日本でのキャッチコピー)も両立。ブランドトーン/ニュアンスを活かして「現地の心に残る」翻訳だった点が印象的でした。
- 展示会・国際商談会 × 通訳+機材一式サポート ブース対応の逐次通訳・同時通訳はもちろん、会場の機材手配、IT/Web会議とのハイブリッド運営まで丸ごとお願いでき、担当者は本業に集中できました。
- SNS運用・サイト多言語化 × AI+人によるハイブリッド翻訳 急な投稿や大量文書も「早い&精度高い」AIプラットフォーム+プロ編集で対応。海外Facebook投稿の反響も上々でした。
- フリーランス通訳者としての案件参加・キャリア育成 実際に「登録型のお仕事紹介」を活用。希望分野や働き方(単発/週数日/在宅)も細かく選べ、面談もしっかりサポート。初めてのジャンルでも安心の体制です。
他のサービス・商品と比較して感じた強み
数多くの翻訳・通訳サービスや人材会社、クラウド翻訳ツールと比較して一番感じたサイマルの「違い」をまとめます。
- 老舗ならではの安心感と現場経験値 「G7サミット」「世界遺産登録」など国際的に厳しい現場で磨かれたプロ集団。他社には真似できない“総合力と信頼”を感じます。
- 通訳・翻訳・機材・教育までワンストップ 書類翻訳・現場通訳・会議運営・人材育成が一つの窓口で完結。他でありがちな“発注漏れ”や“意思疎通のロス”が生じにくいのは、忙しい現場で本当に助かります。
- 「AI×人」ハイブリッドの柔軟力 単なる翻訳機の提供と違い、AIで迅速処理→最後はプロが必ずタッチ。コスト・スピード・品質のバランスが絶妙で、「ここぞ」という時に後悔がありません。
- プロ人材ネットワーク・コーディネート力 専門性(医療、法務、IT、PR…)×多言語の通訳者・翻訳者が約3,700名。案件内容や規模に合わせた最適なチーム組成や現場コーディネートが強力です。
- 教育体制とスキルアップ支援 登録者や自社社員向けの教育が体系的。通訳・翻訳業界で「キャリアアップ→仕事獲得」まできちんと道筋が見えます。
正直、単発の翻訳だけなら「格安オンライン翻訳」も選択肢ですが、現場力・一貫性・安心感・結果志向ではサイマルが一段抜けていると実感しています。
改善したいところ・気になる点
どんなサービスにも「惜しい!」点、正直レビューします。
- 価格はやや高め。でも価値を考えれば納得できるライン やはり“プロの手仕事”だけあり、相場より高い案件も。大量文書や軽い問い合わせレベルなら「割高」に感じる人もいるでしょう。 ただ「失敗できない一発勝負の場面」では、この安心感はお金に換えがたいです。
- 保守的な側面も。スピードと柔軟性が惜しい場面がまれに 社員や登録者の声として、「大手ゆえに意思決定のスピード感が劣ることがある」「既存業務の枠組みから外れると対応が遅れやすい」という口コミも見かけます。 これも大規模運用の“裏返し”ですが、リモートワークや新しいITツール活用など、より迅速な対応が進むとさらに強いサービスになると感じます。
- サービスメニューや料金体系の分かりやすさ 公式サイトや営業担当とのやり取りで、サービスの細かい選び方や見積の項目がやや分かりにくい/伝わりにくい時もありました。 特に初めて発注する個人・小規模事業者は、もう少し「困ったらココ!」的な案内が充実するとより親しみやすいかもしれません。
- 人材育成と働き方多様化へのさらなる取り組みに期待 育休復帰後の定着率や、繁忙期のマンパワー不足など、業界全体の“人”にまつわる課題は公式口コミでも指摘されています。 学びながら柔軟に働ける仕組みや、女性・若手の長期キャリア形成サポートなどにも今後ぜひ注目したいです。
とはいえ、本当に大事な場面で「任せてよかった」と思える安心感は、今の市場でほかに替えがきかない存在だと感じています。
まとめ:世界と勝負するなら「言葉の専門家」に頼る時代
サイマル・インターナショナルのサービスは、ただの「翻訳」「通訳」ではありません。 「伝えたい熱意」「ブランドの想い」「相手への敬意」まで汲み取った“勝てる言葉”を届けるプロフェッショナル集団です。 グローバルな集客・マーケティング・PRという難題に直面するすべてのビジネスパーソンに、私は自信をもっておすすめします。 他社では真似できない信頼感、安心感、現場対応力を、この体験で実感しました。 今後も、ここぞという時は迷わず「サイマルに頼ろう」と心に決めています。
※この記事は「創業インフォ|起業家とビジネス実務家のための口コミ・評判」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

