※この記事は「創業インフォ|起業家とビジネス実務家のための口コミ・評判」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ
新しいビジネスを立ち上げて、「どうやって商品を早く、効率的に、かつ安心してお客様へ届けよう?」 「集客やPRで注目されたいけど、物流の流れも最適化したい…」 そんな経営者や事業主の悩みは、令和の今も根強く残っています。 実際、単純にモノを届けるだけでなく、販売戦略やPR、さらには企業ブランド力の向上に直結する「物流」の最適化は、想像以上にビジネスの成否を分ける大問題。特に個人事業主や中小企業の現場では、専門的な物流ノウハウや人的リソースが足りず、「ここを何とかしたい!」と感じるケースが非常に多いのです。 そこで今回ご紹介するのが、全国規模で総合物流サービスを展開する「佐川グローバルロジスティクス株式会社」。ただの荷物配送屋さんではありません。PR支援、集客力の向上、経営課題の相談までワンストップで担う、まさに“頼れるビジネスパートナー”の一角。その実態や活用法、リアルな使い勝手、そしてメリットと課題まで、いちユーザー目線で徹底レビューします。
なぜ「佐川グローバルロジスティクス株式会社」を選んだのか?
私がこのサービスに目を付けた理由は、「単なる物流業者」ではなく、集客やPR戦略、経営支援まで一括サポートできる柔軟性にありました。 創業したての頃、楽天やAmazonなど通販モールだけでは十分な訴求力が出ず、自社サイトの構築と物流・PRの最適化を両立させるノウハウに悩んでいました。 そんな時、知人の紹介をきっかけに佐川グローバルロジスティクスの「ロジスティクス・カルテLight」(物流簡易診断)を試し、物流現場の課題を“見える化”してコスト削減&効率化の提案までやってくれることに感動! 加えて、通販物流特化型のソリューション・自治体との連携による地域イベント支援など、ビジネス現場の関心事を幅広くカバー。 「モノを送る」以上の価値を提供してくれる点に、大きな期待を持ちました。
サービスの特徴と主な利点―これが佐川グローバルロジスティクスの真骨頂!
1. コンサルティングとワンストップサポート体制
イチ押しは、現状ヒアリングから出荷・集客・PRの流れまで丸ごとフォローしてくれる点です。 例えば「通販物流プラットフォーム」なら、商品の受注~梱包~発送はもちろん、返品処理や在庫管理、消費者向けプロモーション支援まで一括対応が可能。 経営課題や集客戦略の相談も、悩みに合わせて専任スタッフがつきっきりでサポートしてくれるのが心強い!
2. 全国100拠点超のスピーディなネットワーク
「地方イベントでキャンペーン商品を大量発送したい」「ECの注文数が突発的に急増した」…そんなピンチ時も、全国約100拠点を誇るネットワークがカバー。 しかも、たった1週間前後で導入体制を仕上げてくれるフットワークの良さは大手ならでは。 個人規模の新規事業にも優しいスピード感、地方自治体向けプロジェクトにも最適です。
3. 多彩な物流サービス×課題解決ノウハウ
アパレルやコスメ、医療品、電子部品など業種ごとの“お悩みパターン”に精通し、冷凍冷蔵・高度温度管理が必要な食品/医療系の商品も安心。 事業ごとオーダーメイドの物流設計やサプライチェーンの最適化を提案してくれるので、「ウチのジャンルは難しいかも…」と不安な方にもマッチ。 プロの視点で課題の見直し→コストダウン→「売れる仕組み」づくりまで、連続的に関わってもらえるのがありがたいです。
4. 集客・PRへの直接アプローチもOK
単なる“発送屋”じゃありません! 独自の集荷エリアや自治体連携、全国物件情報のネットワークを活用したスピーディな商品展開、問い合わせ増加・PRイベントの実施もサポート。 例えば、新商品発売時やクラウドファンディング後の一括発送・ノベルティ配布に最適な提案例をもらったり、地方開催の販促イベントの会場物流をまるっと任せられました。 細かい部分まで「困った時は何でも聞ける」安心感が、大きな強みだと実感しています。
5. 業界では珍しい“物流現場の無料診断”付き
「物流現場診断カルテ」や「Light版」を通じて、自社の強み・弱みを数値化したレポートを無償提供してもらえるのも画期的。 経営課題の「見える化」を図ることで、漠然と抱えがちな「どこをコスト削減すればいいのか分からない…」という悩みをズバッと解消。 改善につながる具体策を提示してもらえたことで、うちの事業も仕組み化&効率化に一歩近づきました。
どんな人・企業におすすめか?
一言でいうなら「販路開拓や広報強化と、物流の効率化を同時に進めたい方」です。 特に次のような方々にぴったりと感じました:
- EC通販を始めたいけれど、発送~PR~問い合わせ対応が手間で悩んでいる起業家・個人事業主
- イベント・キャンペーンのたびに、会場物流・ノベルティ発送の手間に疲れている中小企業
- 温度管理や保管に特化した商品(冷食、薬品など)で、安心できるパートナーを探したい製造業・医療業界関係者
- 全国のお客様・自治体・法人向けに大量発送を頻繁に行いたい方
- 自社だけではノウハウ・体制不足で、専門家の手厚い“物流・PRコンサル”を活用したい方
逆に、「国内外の特殊輸送や個人引っ越し」をメインで希望する場合は、他社のほうが得意なケースも。 ただ、「物を送る」+「集客/プロモーション」まで一体で頼みたいメーカーやショップ運営者には、かなり高い満足度です。
実際の使い方・活用シーンを具体例で紹介
★活用例1:新商品のPR&全国発送キャンペーン
あるとき、自社ブランドで新しいコスメ商品を発売。 知ってもらうためにPRイベントを各地で実施、その参加者にサンプル品を“同時大量発送”したい!と考えた際に佐川グローバルロジスティクスを利用しました。 事前相談ですぐに担当者が付き、「梱包資材の手配」「多拠点同時発送」「問合せ用コールセンター設置」「返品にもそのまま対応」までトータル設計。 イベント会場まで直接届けてくれるうえ、参加者へのアンケート回収→お礼品発送も一貫対応。想像以上にスムーズで助かりました。
★活用例2:ECサイトのバックヤード代行+販促サポート
ネットショップで注文が増えて手が回らなくなった場合、「保管」「入出庫」「梱包」だけでなく、レビュー特典の発送やキャンペーン告知の同梱など、PR業務も一体でお願いできるのは本当に便利。 「イベント直前で注文が一気に増えても、追加人員の手配や発送リードタイムも柔軟」と、事業主ならではの現場の“ありがとう”が出る体制です。
★活用例3:地域自治体イベントの物流サポート
地方自治体と連携して商品展示会や催事を開催する場合、ノベルティや配布資料の複数拠点配送・回収、現地スタッフ向けの搬入補助も「丸投げOK」。 ピンポイントの物流イベントや地域活性企画もワンストップ対応してくれるので、現場ですぐに相談できた安心感が印象的でした。
他社と比べて際立つ強みとは?
代表的な大手物流会社「ヤマト運輸」や「日通(日本通運)」、中小向けの「ラクーンロジスティクス」などと比較しても、佐川グローバルロジスティクスならではの“ワンストップ経営支援力”と“コンサルティングの本気度”は突出しています。
- コスト削減&集客・PR強化の両立(コスト意識しながら売上も伸ばせる提案が多い)
- 物流課題の“無料診断”提供(初めての方でも利用ハードルが低い)
- 冷凍・冷蔵や医療品対応など特殊ニーズもOK(専門業者顔負けの安心感)
- EC/イベント業界での現場対応実績が豊富(実際の相談の“質”が高い)
- スピード重視&短納期導入も可能(相談後1週間で体制化も可、という柔軟さ)
- 全国カバー網と地域拠点の存在(都市圏だけじゃなく、地方マーケにも強い)
そのため「ただ“送るだけ”なら他社の格安サービス、でも“売れる仕組み&経営支援”を求めるなら佐川グローバルロジスティクス」の考え方がしっくりきました。
改善したいところ・気になる点
1. サイトの情報整理が少し雑多で分かりづらい 公式ウェブページや営業資料がやや専門的すぎることや、情報が部分的に旧ページ・移転先がごちゃまぜで「本当に自分に何が必要かわかりにくい」と感じました。 特に小規模事業者やIT系が苦手な年代の場合、「コンサルティング=敷居高そう」と印象を持たれてしまうかも。
2. 担当営業によって提案例の質に多少ムラがある 大手らしさもあり、担当者の当たり外れ次第で、提案の熱意や柔軟性に差を感じることも… 繁忙期や新規拠点立ち上げ時の時は、レスポンスの遅さ・回答の曖昧さに「もう少し現場に寄り添って…」と思う場面がありました。
3. 利用金額やサービスメニューの“透明感”がやや弱い 依頼内容がオーダーメイド中心なため、「ざっくりでいいから、プラン別の料金目安が知りたい」と感じることも。 試算や見積もりがやや複雑に見える分、比較検討時に一瞬悩みました。
4. ニッチ案件や特殊業務は要相談 例えば海外市場専門やBtoC個配メイン等、より尖った物流・PRが必要な場合は、他社(専門特化型)との組み合わせも選択肢な気がします。その上で、連携提案などをもっとアピールしてくれると嬉しいです。
まとめ ― コスパとワンストップ支援を武器に、ビジネス成長を後押ししてくれるサービス
佐川グローバルロジスティクス株式会社は、「荷物を運ぶ」だけじゃなく、「売れる仕組み」「集客」「PR」「経営課題の“丸投げ”解決」までにコミットしてくれる、頼れるビジネスパートナーです。 初めての方でも無料診断サービスから気軽にスタートでき、自社に合った最適な物流・集客モデルを一緒に設計できる点が最大の魅力。大手でありながらも、中小企業や起業家、個人事業主に優しいサポート姿勢も好印象でした。 「物流からPR・集客まで一体で任せたい」「現場主導でスピード重視」「特殊物流やプロモ企画もきちんと相談したい」… そんなニーズにはピッタリのサービスです。ただし、事前に自分の依頼内容や目標を整理して明確に伝えることで、より納得度の高い提案・活用に繋がると感じました。 現状では情報の分かりやすさや担当者対応など、改善要素もあるものの、トータルで「選んで良かった」と思える物流・集客支援サービスです。 これからECやイベント事業、メーカーPRなどを加速させたい方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
※この記事は「創業インフォ|起業家とビジネス実務家のための口コミ・評判」の編集部に寄せられた各商品・サービスへの口コミ

